Month: September 2019

プレピラティスのための機能解剖学

奈良県橿原市に移転したスタジオで、ピラティスインストラクター向けの講座も始まりました。まずは、プレピラティスのための機能解剖学のクラス。 身体の土台となる”コア”の部分がどのようなメカニズムによって安定性を得られるのか、その原理についてを学んでいきます。 体幹の筋肉が大切とはわかっていても、それがどのように働いてくれているのか?を再度考えることで、より機能的な身体作りに役立ちます。 インナーマッスルと呼ばれる腹横筋や多裂筋の機能や使っているかの確認の方法、骨盤底筋のエクササイズなどもカバーします。 コースについての詳細はこちらから。

2019年10月のスケジュールについて

10月のセッションのカレンダーを更新しました。予約はこちらのリンクから。質問などありましたら、コンタクトフォームからお願いします。 10月3日〜12日は東京出張、また19日20日はPHI Pilates様のフェスタでの講師のためお休みさせていただきます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

イクイップメントを使ったピラティス

ピラティス専用のマシンを使った動き、その利点などをご紹介したビデオです。チェックしてみてくださいね。 元々ピラティスは第一次世界大戦の負傷兵へのリハビリから始まりました。ピラティス氏はベッドにスプリングを取り付け、横になったままスプリングの抵抗を利用してエクササイズを行えるようにしました。これがキャデラック、リフォーマーと呼ばれるピラティス専用のマシーンの始まりでした。 体にかける負荷を自由に調節することができるので、怪我をされた方・お年寄りの方から筋力の強いスポーツ選手まで、それぞれにあったエクササイズを行うことができます。 マシーンが運動の方向をガイドしてくれたり、どの筋肉を使えばいいかを明確にしてエクササイズをわかりやすくしてくれたりするので、初心者の方にお勧めです。 橿原神宮前のスタジオでもマシンピラティスお試しください!

Scroll to top