プレピラティスのための機能解剖学

奈良県橿原市に移転したスタジオで、ピラティスインストラクター向けの講座も始まりました。
まずは、プレピラティスのための機能解剖学のクラス。

身体の土台となる”コア”の部分がどのようなメカニズムによって安定性を得られるのか、その原理についてを学んでいきます。
体幹の筋肉が大切とはわかっていても、それがどのように働いてくれているのか?を再度考えることで、より機能的な身体作りに役立ちます。

インナーマッスルと呼ばれる腹横筋や多裂筋の機能や使っているかの確認の方法、骨盤底筋のエクササイズなどもカバーします。

コースについての詳細はこちらから。

プレピラティスのための機能解剖学
Scroll to top